消化酵素と消化管ホルモン
消化酵素は三大栄養素(糖質、蛋白質、脂質)を段階的に、血液中もしくはリンパ液中に吸収できるまで分解する作用を持つ。消化管ホルモンは、一般的に分泌部位より口側の消化管には抑制的に、分泌部位より肛門側の消化管には促進的に作用する。
【三大栄養素の消化過程】
炭水化物は糖質+食物繊維である。糖質は多糖類(デンプン、グリコーゲン)、二糖類(ショ糖=スクロース、麦芽糖=マルトース、乳糖=ラクトース)、単糖類(ブドウ糖=グルコース、果糖=フルクトース、ガラクトース)となる。消化された単糖類は各輸送担体により小腸で吸収される。ブドウ糖はNaとの共輸送機構(SLGT1)により吸収される。単糖類は門脈系から肝臓に至り、糖新生に利用されグリコーゲンになる。
蛋白質はポリペプチド、小ペプチド(ジペプチド、トリペプチド)からアミノ酸になる。アミノ酸はブドウ糖と同様、Naとの共輸送機構により小腸で取り込まれる。小ペプチドはH+の濃度勾配を利用した共輸送により取り込まれ、吸収されたペプチドは細胞内で加水分解されアミノ酸となる。吸収されたアミノ酸は門脈系から肝臓に至る。
脂質(中性脂肪)は遊離脂肪酸とモノグリセリドになる。消化された遊離脂肪酸とモノグリセリドは、胆汁により乳化されたミセルを形成し、小腸上皮の刷子縁膜表面から、細胞内外の濃度勾配によって血液中もしくはリンパ液に取り込まれる。吸収された脂肪酸は細胞内の滑面小胞体に取り込まれ、主に中性脂肪生成に利用される。中性脂肪はカイロミクロンの形でリンパ管、胸管から大循環に入る。
【消化液と消化酵素】
消化液には唾液、胃液、膵液、小腸液があります。唾液からは唾液アミラーゼがデンプンを分解する。胃液は強酸性(pH1〜2)、無色透明〜微乳白色で、殺菌作用と食物を粥状にする作用を有する。胃液中の消化酵素はペプシンとリパーゼで、ペプシンは蛋白質をポリペプチドに分解し、胃リパーゼは脂質の分解に関与している。
膵液はアルカリ性、無色透明で、糖質と蛋白質を中間消化産物まで、脂質を最終消化産物まで消化する。膵液中の消化酵素は、膵アミラーゼ(炭水化物を分解する)、トリプシン及びキモトリプシン(ポリペプチドを加水分解により低分子化する)、エラスターゼ(エラスチンを分解する)、膵リパーゼ(中性脂肪を遊離脂肪酸とモノグリセリドに分解する)がある。
小腸液はアルカリ性、無色透明で、糖質と蛋白質を最終消化産物まで消化する。小腸液中の消化酵素は、マルターゼ(麦芽糖=マルトースを分解し、ブドウ糖=グルコースを生成する)、スクラーゼ(ショ糖=スクロースを分解し、ブドウ糖と果糖=フルクトースを生成する)、ラクターゼ(乳糖=ラクトースを分解し、ブドウ糖とガラクトースを生成する)、アミノペプチダーゼ(小ペプチドをアミノ酸まで分解する)がある。
唾液+胃液+胆汁+膵液+腸液=約8L
【消化管ホルモン】
ガストリン:胃幽門前庭部や十二指腸球部のG細胞から分泌される。促進作用として、胃酸分泌、ペプシノーゲン分泌、胃壁細胞増殖促進があり、抑制作用はなし。
セクレチン:十二指腸や空腸のS細胞から分泌される。促進作用として、膵液分泌、胆汁分泌促進があり、抑制作用として、胃酸分泌、ガストリン分泌抑制がある。
コレシストキニン:十二指腸や空腸のI細胞から分泌される。促進作用として、胆嚢収縮、Oddi括約筋弛緩、膵液分泌促進があり、抑制作用として、胃酸分泌抑制がある。
ソマトスタチン:膵ランゲルハンス島、胃、小腸のD細胞から分泌される。促進作用は無く、抑制作用として、消化管ホルモン分泌、膵液分泌、消化管運動抑制がある。
VIP:アウエルバッハ神経叢のH細胞から分泌される。促進作用として、腸液、膵液分泌、血管拡張促進があり、抑制作用として、胃酸分泌抑制がある。
セロトニン:胃から大腸のEC(腸クロム親和性)細胞から分泌される。促進作用として、消化管運動の促進があり、抑制作用は無し。
がんとわかるまえにがん保険を検討しましょう!
国内最大級の保険比較・相談サイト
【保険コネクト】
保険コネクトは保険の相談をしたい方と、
全国の保険販売資格者 or FPをマッチングさせるサービスです。
無駄な保障を省いたコストパフォーマンスの高い保険や
保険の加入目的を叶えられる最適な保険が見つかるかもしれません。
がんのリスク判定は人生1回でOKの簡便な遺伝子検査で検討しましょう!
世界最多360項目を解析する
【ジーンライフ】
病気(3大疾病のがん・心筋梗塞・脳梗塞 等)と体質(長生き・肥満・肌質 等)の遺伝的傾向を知るフルパッケージ、国内シェア70%
がん早期発見のフルカバーはがんドックです!
国内最大級の人間ドック予約サイト
【MRSO(マーソ)】・Tポイント貯ります
がんドックは日本各地にいろいろありますが、MRSO(マーソ)というマッチングサイトから、利用するのがおすすめです。Tポイントが6%付き、個々のリスクにあったオーダーメイド型のがんドックが構築可能です。
がん早期発見の総合サポートはがん予防メディカルクラブ【まも〜る】です!
がんの早期発見をプロの立場でサポート
【まも〜る】
会員(月額:3,480円)になると
- 指定医療機関が実施するがんリスク評価を、年1回 (ゴールドプランの会員は年2回)無料で受けられます。
- 医師・保健師・看護師など、経験豊かな医療の専門家に、24時間365日、いつでも電話で医療・健康相談ができます。
- 医学界の各専門分野を代表する大学病院の教授クラスのドクターが総合相談医となり、セカンドオピニオンや必要に応じて優秀な専門医の紹介を行います。
がんは早期発見であれば治癒率も高く、見過ごして進行がんとなれば、治療費、生活費もかなりかかります。がん保険含め医療保険は、がん治療においての投資です。がん早期発見の投資は、いまだ脚光を浴びてはいませんが、今後ますます、普及していくと思います。