手術ミスと合併症の違い

手術ミスと合併症の違い

手術に際してミスがあったかどうかは、経験ある外科医であれば、内心わかっています。100%完璧な手術は、ほぼ無理です。多少のミスは、しばしば、あります。私は、終わった時に、理想的には90点以上、最低でも60点で、「よし」としています。

 

「あの時こうすればよかった」、「あの操作で無駄な出血を招いた」、「止血はこの方法でやればよかった」、「あの局面で感情を抑えることができなかった」、「あの操作は不要だった」、「麻酔科医やオペ室ナース、助手達とのコラボが不十分だった」など、数えればきりがないほど、出てきます。減点法で点数をつけ、90点以上あれば、「非常に満足」、80点あれば「概ね満足」、70点あれば「よし」、60点あれば「大丈夫かな?、まあ大丈夫だろう!」と思っています。

 

もちろん、患者さん側には、こういったことは一切告げませんし、60点未満の手術は原則ありません。仮に60点未満の手術が成されたならば、それは、チャレンジングな手術で不幸な転機に至った場合、外科治療戦略、つまり手術のプランニングが誤った場合、その手術を行う外科医の経験不足、つまり術者選択の誤りでしかありません。

 

ただし、手術中、60点未満に、一時的になる時があります。臓器や血管の損傷、大量出血で止血不可となった場合、などです。この時の、修復力の応用範囲と強さが、私は外科医の「肝、キモ」だと思っています。

 

例えば、胆のう摘出の際、非常にまれに、総胆管を胆のう管と誤認して、切ってしまうことがあります。この時は、難易度の高い胆管空腸吻合による修復が必要になります。肝臓の尾状葉にできた巨大肝がんを切除する際に、肝静脈を損傷し、20Lの大量出血から止血困難となり、冷や汗でびっしょりとなりながらも、ガーゼパッキングと新鮮血輸血で対処、翌日再開腹ガーゼ除去、止血で対応、お元気に歩いて笑顔で退院。その後6年数か月生存。

 

膵頭十二指腸切除で、胆管を切る際に、誤って右肝動脈も切ってしまった。血管外科医に右肝動脈再建を依頼し、ドップラー血流系で良好な流量を確認。何事もなかったかのように、笑顔で退院。

 

長く外科医をされてらっしゃる方は、こういったことをいろいろ経験していると思います。私は、こういった修復力を「リカバリーショット」と認識しています。このリカバリーショットの強さこそが、本物の外科医の力量だとひそかに思っています。

 

手術の失敗や致命的なミスは、プロの外科医であれば、許されません。ここでいうミスとは、手術のプランニングと周術期管理(術前・術中・術後管理のこと)も含まれます。この患者さんに対して、過不足のない術式を選択すること。手術を少なくとも及第点(60点)以上で乗り越えて、術後も、介入し過ぎず(回復力を支えるニュアンス)、注意深く経過を見ること。

 

こういったことが及第点を下回ると、「手術ミス」と客観的に言えます。しかし困ったことに、患者さんサイドは、これが分かりにくいことが多いです。

 

手術には、ある一定頻度「合併症」が起こります。例えば、膵臓体尾部切除を行うと、約20%に膵液ろう(膵液が腹腔内に漏れること)が起こることが、グローバルに認識されています。

 

胃切除や胃全摘を行った後、ある一定頻度、縫合不全(消化管をつないだところから消化液や食物残渣が漏れること)が発生します。こういった合併症が、複数起こったり、重篤化しますと、命にかかわってきます。

 

だから、すべての手術、例えば初心者外科医の登竜門とされる虫垂切除であれど、100%安全はないということになります。しかしながら、患者さんのサイドから見れば、「何かミスがあったのでは?」となりますし、ある意味当然ともいえます。

 

じゃあ、ミスと合併症を見極める“術、すべ”があるかと言いますと、困ったことに明確な基準はありません。明らかなミスは、「成すべきことを怠った時に、成るべき状態になり、不幸な転機に至った」場合です。医療裁判は、第3者が介入し、成すべきことを怠っていなかったか否かに論点がしぼられます。

 

アメリカは裁判社会で、ちょっとしたことでも「go to court、裁判所に行こう!」となります。医師、特にリスクを背負う領域の外科医は多額の保険に加入しています。保険料は、年間4万ドルとも5万ドルとも言われています。

 

それゆえ、収入も半端ではなく、勤務医であっても、日本の2倍、3倍、5倍ですらあります。日本の医療は、基本的にアメリカを追随しているので、やがてそうなるかもしれません。でも、資本主義的社会主義、もぐらたたき的風潮の日本では、そうならないかもしれません。

 

日本はアメリカのように割り切った社会ではありませんので、「あの先生が一生懸命やってくれたから」とか「ここまでやってくれたから」といった理由で、訴訟に至らないケースも、ままあると思います。私も幸い訴訟になったことはありません。

 

じゃあ、どちらがいいかと言いますと、私はアメリカがいいと思います。アメリカの方が、客観的にプロフェッショナリズムを評価していると思います。日本の外科医の優れているところは、勤勉実直で、高難度の手術を、アメリカに比し、低報酬で、何人に対してもやり遂げているところだと思っています。

 

がんとわかるまえにがん保険を検討しましょう!

 

国内最大級の保険比較・相談サイト

【保険コネクト】

 

保険コネクトは保険の相談をしたい方と、
全国の保険販売資格者 or FPをマッチングさせるサービスです。

 

無駄な保障を省いたコストパフォーマンスの高い保険や
保険の加入目的を叶えられる最適な保険が見つかるかもしれません。

 

保険コネクト

 

がんのリスク判定は人生1回でOKの簡便な遺伝子検査で検討しましょう!

 

世界最多360項目を解析する

【ジーンライフ】

 

病気(3大疾病のがん・心筋梗塞・脳梗塞 等)と体質(長生き・肥満・肌質 等)の遺伝的傾向を知るフルパッケージ、国内シェア70%

 

遺伝子検査のジーンライフ<Genesis2.0>

 

がん早期発見のフルカバーはがんドックです!

 

国内最大級の人間ドック予約サイト

【MRSO(マーソ)】・Tポイント貯ります

 

がんドックは日本各地にいろいろありますが、MRSO(マーソ)というマッチングサイトから、利用するのがおすすめです。Tポイントが6%付き、個々のリスクにあったオーダーメイド型のがんドックが構築可能です。

 

 

がん早期発見の総合サポートはがん予防メディカルクラブ【まも〜る】です!

 

がんの早期発見をプロの立場でサポート

【まも〜る】

 

 

会員(月額:3,480円)になると

 

  • 指定医療機関が実施するがんリスク評価を、年1回 (ゴールドプランの会員は年2回)無料で受けられます。
  • 医師・保健師・看護師など、経験豊かな医療の専門家に、24時間365日、いつでも電話で医療・健康相談ができます。
  • 医学界の各専門分野を代表する大学病院の教授クラスのドクターが総合相談医となり、セカンドオピニオンや必要に応じて優秀な専門医の紹介を行います。

 

がんは早期発見であれば治癒率も高く、見過ごして進行がんとなれば、治療費、生活費もかなりかかります。がん保険含め医療保険は、がん治療においての投資です。がん早期発見の投資は、いまだ脚光を浴びてはいませんが、今後ますます、普及していくと思います。

 このエントリーをはてなブックマークに追加 
style="display:inline-block;width:300px;height:250px" data-ad-client="ca-pub-2656827775829347" data-ad-slot="3373119799"> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
style="display:inline-block;width:300px;height:250px" data-ad-client="ca-pub-2656827775829347" data-ad-slot="3289359312"> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


HOME プロフィールとサイトの概要 お問い合わせ サイトマップ